PCの画面の前に座って絶えず上がったり下がったりしている為替相場を見てしまうとすぐに注文をしなくてはいけないという感情に煽られる場合も少なくないだろう。
だが、なんとなく勘でトレードするのは、避ける必要があります。
ご覧の通り、外国為替相場は四六時中常にどこかの国で外国為替相場が関いているし、市場もいつでも変動している。
しかし、頻繁に取引を積んでいくとその分マイナスになる率が上がってしまいます。
当然、注文の数を増やすことによって次第に勝ち負けの確率か半々になっていくのは事実です。
けれどもこれは「ぼんやりとした感覚でエントリー」することとは別の問題です。
売買回数を重ねるということは、自分が「ここだ!」と思いついた機会を得られたうえでの売買回数を増やすという意味です。
何となく、絶え間なくエントリーをするのとは明確に異なります。
外国為替相場の戦いに敗北しないためには、己で意識してメリハリをつけることこそが肝心です。
「ここだ!」と感じた相場の時にはいっそポジションを積み増して、徹底的に儲けを追い求めます。
「何となく難解なマーケットで、どう変化するのか予想できないな」と思い至った時は潔く所持ポジションを見切りをつけて黙っています。
これくらいのけじめをつけた方が、エントリーはうまくいきます。
相場の格言には「休むも相場」という言葉があります。
まさに言葉どおりだと感じます。
為替取引とは、いつも売買ポジションを持つことが全部ではなくどのポジションも保有せず何もしないことも、FXです。
それでは、どのタイミングで、休むといいのでしょうか。
第1に考えられるのが、先に述べたように、直近の外国為替市場がしっかりと理解できない時です。
今後ドル高になるのか、ドル安になるのかがわからないような時は思いつきで行動すると、自分で書いたストーリーとは異なった方向に外国為替市場が推移してしまい損する事になってしまいます。
こうした場合はポジションを無くしてそのまま何もしないで静観を決め込むのが最善の策です。
もうひとつの場面は、あなたの健康状態がよくない時です。
体の具合とマーケットに関係ないと考える投資家もいると思いますが実際には案外関係があります。
体の状態が変な時は市場のミスできない局面で冷静な判断を下すことが出来ない場合があります。
気分が乗らない時はFXから目をそらす事も重要な事です。